このページの本文へ移動

東京教育委員会

東京都都立高校生対象留学支援 次世代リーダー育成道場

東京都公式ホームページ
サイトマップ
文字サイズ
次世代リーダー育成道場とは

1月のレポート

1月10日(日)

英語① TGG研修 【Bコース】

 体験型学習施設、東京グローバル・ゲートウェイ(TGG)で英語を実践的に学びました。研修生は、7~8人のグループに分かれ、各グループに、リーダー役として付く「エージェント」と、自己紹介や簡単な英語によるやり取りを通したチームビルディングを行った後、2つのセッションに参加しました。
 最初のセッション「スピーチのテクニックを身に付けよう」では、魅力あるスピーチのポイントは、元気に、明るく語り訴えることにあることを学びました。その後、学んだポイントを踏まえ、架空の腕時計を宣伝するスピーチを作り、全体の前で披露しました。各グループは独自の工夫を行い、生き生きとしたスピーチが多く見られました。
 次のセッション「東京の魅力を紹介しよう」では、東京の魅力を海外から来日した観光客に伝えるプレゼンテーションに取り組みました。最初のセッションで習ったテクニックを応用するグループも見られ、研修生の学びの成果を感じられる発表となりました。
 発表後、何かを伝えたいという熱意や、伝えたい何かに対する親しみや愛情が効果的な発表の鍵になることを確認しました。

レポート写真01 レポート写真02 レポート写真03

1月16日(日)

英語② 【Bコース】

 オンラインにてSurvival Englishというテーマで、より自然な会話の進め方や効果的な会話表現の技術を学びました。
 まず、Sample Presentationのパターンを参考にして、自分の趣味を海外の友人に分かりやすく丁寧に説明する技術を学びました。次に、留学中によくある場面を想定した会話練習をしました。例えば、話題の内容でよく分からなかったことや聞き取れなかったことを聞き返す場面、ホストファミリーに何かを依頼したり、許可を得たりする場面などが取り上げられました。今回学んだ技術や表現は、留学で実際にすぐ使える内容が多く、研修生にとって実践的な研修となりました。
 その後、留学中に怪我や病気をした場合や事故等の緊急時の対応方法を学びました。怪我や病気の症状を具体的に伝えたり、事故の状況を詳しく説明したりする際、聞き慣れない専門的な単語や発音の難しい単語も多くありましたが、研修生は積極的に取り組みました。
 画面越しのやり取りにもかかわらず、多くの研修生が熱心に、そして活発にやり取りを行い、充実した研修となりました。

レポート写真04 レポート写真05

1月16日(日)

歴史② 【Bコース】

 今回のテーマは「国際秩序の変化~第一次世界大戦勃発から第二次世界大戦終結まで~」です。研修生は事前学習として、NHK高校講座日本史を視聴し、それを踏まえて与えられた事前課題を複数の資料で調べ、自分の考えをまとめてきました。
 「調べ学習」の場面では、事前課題について複数の資料から調べてきた様々な情報をグループ内で発表しました。そして、お互いの考えや意見を交換しました。この活動を通して、研修生は事前課題のテーマの本質に迫っていきました。
 次の「調べ考える活動」の場面では、事前課題に関わる多くの歴史的事象の中から、自身の興味関心を引いた歴史的事象について、研修生自らが設定した課題を発表しました。例えば、「ラジオは我が国の歴史にどのような影響を与えたのだろうか。」、「なぜポツダム宣言の受諾は遅れてしまったのだろうか。」等が挙げられました。研修生は、複数の資料を活用して多面的・多角的に考察された、自身の課題のまとめをグループで共有し、研修生同士で意見交換を行い、理解を深めました。

レポート写真06 レポート写真07
Copyright © TOKYO METROPOLITAN BOARD OF EDUCATION All rights reserved.,