このページの本文へ移動

東京教育委員会

東京都都立高校生対象留学支援 次世代リーダー育成道場

東京都公式ホームページ
サイトマップ
文字サイズ
次世代リーダー育成道場とは

10月のレポート

レポート写真01 レポート写真02 レポート写真03 レポート写真04 レポート写真05 レポート写真06 レポート写真07 レポート写真08

10月14日(月・祝)

歴史②【8期生Aコース】

 日本の近現代史を2回にわたり学習します。世界史を踏まえながら近現代史を理解するとともに、歴史に対する自分の考えを自分の言葉で表現できるようになることを目標としています。
  今回は、「近代国家の成立から第一次世界大戦まで」について研修を行いました。研修生は、事前課題「この時代における、日本の国際的地位の向上、アジア地域における日本と近隣諸国との関係の変化及びアメリカやオーストラリアとの関係の変化」、「なぜ、日本は植民地にならなかったのか」に取り組み、考えをまとめてから研修に臨みました。
  研修は、事前学習において調べてきた課題を少人数グループで発表・協議し、グループでまとめたものを全体の場で発表する形式で進みました。研修生にとって様々な意見を出し合い、新たな考え方を知ることで、近代史についてより深く学ぶ機会となりました。

レポート写真01 レポート写真02

渡航前オリエンテーション【8期生Aコース】

 教職員研修センターで、第8期生Aコース研修生及び保護者を対象に、渡航前オリエンテーションを開催しました。
 まず、東京都教育委員会から留学中の研修生の安全と異文化理解の促進を目的とした「留学の規則と処遇」について説明しました。次いで、8期生事務局から「留学生としての責任」、「留学生活について」、「留学準備」、「単位の認定」等についての話がありました。
 その後、オーストラリアとニュージーランド、別々の会場で、現地受入機関の担当者が国の教育制度、学校生活、ビザ申請の仕方等について説明しました。
  オリエンテーション終了後の質問コーナーでは、渡航まであと3か月少しと迫る中、ビザ申請、保険、携帯電話、学習内容などについて、多くの研修生が熱心に質問していました。

レポート写真 レポート写真

10月27日(日)

英語③【8期生Aコース】

 1時間目は、オーストラリア、ニュージーランドと日本の習慣を比較するということを通して情報の読み取り方についての授業が行われました。
 2時間目は、ロジカルスピーキングについて理解を深める内容でした。研修生は「一つの考えについて説明する」、「一つの考えについて理由をあげる」、「二つの考えについて比較する」三つのパターンを学び、ペアになって日本のマナーについて、学んだパターンを用いて1分間スピーチに挑戦していました。
 3時間目は日本を紹介するというテーマで、食、観光、伝統・文化、ポップカルチャーなどについて、2時間目とは別のパターンを用いてスピーチを行う授業展開でした。
  研修生のスピーチは、堂々と行われていることに加え、そのスピーチの構成に論理性も見られるようになりました。

レポート写真 レポート写真

ゼミナール③【8期生Aコース】

 今回はアウトライン発表会に向けて、研究のアウトラインと調査活動計画を検討しました。研究テーマに基づき、「研究の目的は明確になっているか」、「現状を客観的に捉えた上で課題をつかんでいるか」、「調査研究の方法は具体的で現実的なものか」、「提言の方向性を見出しているか」をグループで協議しました。一万字近い論文を書き上げるためには、綿密に構想を練り、論理的に構成をする必要があります。そのためにアウトラインの検討は重要です。日本及び留学先での研究を充実したものにするために、研修生は真剣に相手の説明を聞いたり、自分の意見を述べたりしていました。
 グループ協議の後、各グループの代表者が自分の研究アウトラインを発表しました。プレゼンテーションを通して、どのように説明すれば相手に自分の研究のポイントを伝えられるかなど様々な発見があり、次回のアウトライン発表会に向けて自己の課題を見付けるよい機会となりました。

レポート写真 レポート写真
Copyright © TOKYO METROPOLITAN BOARD OF EDUCATION All rights reserved.