このページの本文へ移動

東京教育委員会

東京都都立高校生対象留学支援 次世代リーダー育成道場

東京都公式ホームページ
サイトマップ
文字サイズ
次世代リーダー育成道場とは

11月のレポート

レポート写真01 レポート写真02 レポート写真03 レポート写真04 レポート写真05 レポート写真06 レポート写真07 レポート写真08 レポート写真09 レポート写真10 レポート写真11 レポート写真12

11月12日(日)

日本の伝統・文化②【ABコース】

レポート写真02 レポート写真03 レポート写真04 レポート写真05 レポート写真06

 東京タワー近くの機械振興会館で実施しました。NPO日本文化体験交流塾の通訳案内士の方々を講師にお招きして、グループごとに、「折り紙」「風呂敷」を題材にしての体験学習を行いました。
 「折り紙」の講座では、折り紙の歴史、魅力、折り紙の基本的な英語表現等の講義を受けました。体験学習では犬、カードケース、飛行機、兜、奴さん、はかま、手裏剣、鶴等の動物や生活道具の折り紙を作成しました。
 最初研修生は、通訳案内士の英会話やテキストの英語、多種の折り紙に戸惑い悪戦苦闘していましたが、慣れるにつれて和気あいあいと楽しく取り組んでいました。
 「風呂敷」では、風呂敷の歴史や素材、大きさ、運搬方法、包み方、用途などの講義を受けました。体験学習では、基本の結びの「ひとつ結び」「真結び」を練習後、帽子、しずくバッグ、大小のボトルのギフト包装、テイッシュ箱のカバーのインテリア風呂敷の使用法を学びました。研修生は、風呂敷一枚が素敵なギフトやインテリアに早変わりすることに驚いていました。また、風呂敷は物と一緒に相手への敬意を包み込むものであり、地球にやさしい環境の一つであることを認識しました。日本独自の文化の奥深さを知ることができました。
 研修生はこの体験学習を通して、この研修の目的である、日本文化に誇りをもち留学先で相手に分かりやすく日本文化を発信すること、人間関係の距離を縮めることを学習しました。

11月19日(日)

英語実践演習④【Aコース】

レポート写真07 レポート写真08 レポート写真09

 最後の英語実践演習です。まずはじめに、単語確認テストがあり、その後研修生各自が用意してきた文章を一人ずつ読み上げました。用意する文章は、これまでの休暇をどのように過ごしたかをテーマとし、その中に三つの嘘を入れるということが条件でした。他の研修生は、読み上げられる文章を聞きながら、途中で何回も質問ができる、質問をして話の矛盾を突き、嘘を見破るという活動でした。各自がおかしいと思う点を英語で次々と質問し、答える方も必死で応答するなど、英語による会話が大いに盛り上がりました。
 次は、2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会を話題にし、競技種目、有名なアスリート、ボランティアとして運営にどのように参加するかなど、自分の意見を述べたり、想像を加えたりしながら、ディスカッションを行いました。
 続いては、オーストラリアに留学・ホームステイするにあたって、海外での生活について様々な意見を話し合い、実際に即興でスピーチやロールプレイを行いました。海外生活へのモチベーションが大いに高まりました。
 最後は、リサーチ・プロジェクトである「ゼミナール研究」のテーマについて、研修生がお互いに説明し合い、他の研修生から質問を受けて答えるというやり取りを通して、ミニ・ブレインストーミングをしました。
 オーストラリアへ出発する日が近付くにつれて、研修生は意欲的に英語学習に取り組んでいます。

ゼミナール研究④【Aコース】

レポート写真10 レポート写真11 レポート写真12

 ゼミナール研究の最後となるアウトライン発表会は、8会場に分かれて行われました。
 研修生は、研究テーマの設定理由、これまでに実施した調査の概要、調査から分かったこと、今後の留学先での研究内容、課題解決の方向性などについて発表しました。発表後の質疑応答では、発表者に研究・調査方法について質問したり、研究内容について確認したりするなど、お互いの研究を更に深め合っていました。その後、気付いた点などをアドバイスシートに記入し、発表者に手渡しました。
 研修生は、本日の発表会を受けて、留学先で研究報告書を完成させることになります。

Copyright © TOKYO METROPOLITAN BOARD OF EDUCATION All rights reserved.,