このページの本文へ移動

東京教育委員会

東京都都立高校生対象留学支援 次世代リーダー育成道場

東京都公式ホームページ
サイトマップ
文字サイズ
次世代リーダー育成道場とは

2月のレポート

レポート写真01 レポート写真02 レポート写真04 レポート写真05 レポート写真06 レポート写真07 レポート写真08 レポート写真09 レポート写真10 レポート写真11 レポート写真12

2月5日(日)

英語実践演習②(Bコース)
 ウォームアップでは、英語で自己紹介、趣味、ショッピングや食事の場面、丁寧に断る言い方などを練習しました。積極的に自己表現し、しばしば笑い声も起こるなど、楽しく学ぶことができました。
レポート写真01-02
 ディスカッションでは、事前課題「宇宙開発」について、エッセイ「Space exploration and development」を読み、「宇宙開発を進めるべきか、それとも開発に費やす膨大なお金を貧困に苦しむ人を助けるために使うほうがよいのか」という論点で、宇宙開発に賛成する側、反対する側に分かれ、根拠に基づいて主張を英語で述べ合いました。研修生は、最初のうち、英語で意見を述べることに悪戦苦闘していましたが、徐々に自分のアイデアを述べるようになっていきました。コミュニケーションをとるために必要なことを、研修生一人一人が実感をもって学んでいました。

日本の伝統・文化(Bコース)
 日本の伝統・文化では、伝統工芸品を知る、体験する学習に取り組みました。
 はじめに、True Japan Tourの重友亜希子さんから、伝統工芸品とはどのようなものかについて、実物に触れながら説明を聞きました。
レポート写真04-05
 続いて、片岡屏風店の片岡恭一さんから、屏風は「昔は隙間風などを防ぐためのもの」「現在では、その用途をどのように生活の場で広げて行くかを考え、伝統工芸を活かす道を求めている」「外国の方の意見も大変参考になっている」「屏風づくりを志願して訪ねてくる若者も増えた」という話を聞き、研修生は伝統工芸品としての屏風の価値を学びました。
 また、からくり屏風製作の体験学習を通して、屏風そのものの作成工程に様々な職人の方が係わっていること、組み立てに使用される道具に日本人の知恵が詰まっていることを知り、「からくり」の仕掛けに驚きと納得の声をあげていました。
レポート写真06-07
 研修生は、自分たちが作った日本の伝統工芸品をお土産に、約半年後、留学先に向かうことになります。

2月26日(日)

英語実践演習③(Bコース)
レポート写真08
 第3回では、事前課題「制服の価値」について、エッセイ”Should the school uniform be abolished?”を読み、制服廃止に「賛成」か「反対」かの論点でディスカッションを行いました。賛成するとき、反対するときの具体的な表現を使いながら、学校への愛着や費用面での安心感、利便性など、賛成、反対する理由を様々に述べることができました。
レポート写真09
 また、留学先で使用する日常生活での英語表現の学習では、依頼したり、断ったり、誘ったりする表現について、実際の場面を想定しながらペアワークを行うなど、実践的に学びました。

日本の歴史に関する学習②(Bコース)
レポート写真10
 第2回では、「第二次世界大戦の勃発から高度経済成長まで」をテーマに学習しました。学習の柱は、アメリカ合衆国の「オレンジ計画」及び「ハル・ノート」、戦後の我が国の諸改革、冷戦下における我が国の立場と役割です。研修生は、それぞれの事前学習を踏まえてグループ協議に臨み、自分の言葉で歴史事象を語り、認識を深化させていきました。そして、今日の世界や我が国の現状・動向と当時の事象との関わりを考え、発表しました。

ゼミナール②(Bコース)
 小グループに分かれ、各自の研究について、研究目的、取り上げる事象の現状と課題、調査・研究の内容と方法、課題解決に向けた提言の方向性などを協議しました。お互いの研究について、問題点や疑問点、新たな視点などを率直に出し合い、協議を進めました。この段階では、まだまだ研究の内容や方向性に自信がもてない、迷いがあるという研修生も少なくありませんが、協議を通して改善点や解決策へのヒントを得ることができました。今後、調査・研究を更に深め、留学前にアウトライン(概略)を発表します。
レポート写真11-12
Copyright © TOKYO METROPOLITAN BOARD OF EDUCATION All rights reserved.,